「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」、特急にも乗れて1万2000円!
「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」、特急にも乗れて1万2000円!
1万2000円で北海道周遊 特急にも乗れてこの安さ|鉄ネタ!乗り鉄の備忘録より – 日刊ゲンダイ 1万2000円で北海道周遊 特急にも乗れてこの安さ|鉄ネタ!乗り鉄の備忘録より 日刊ゲンダイ (出典:日刊ゲンダイ) |
(出典 @hasegawaichiro)
旅一郎
@hasegawaichiroアメブロを投稿しました。『北海道久々の周遊券気分』#アメブロ #醤油ラーメン https://t.co/BjJmWpE99Q
(出典 @hasegawaichiro)
旅一郎
@hasegawaichiroアメブロを投稿しました。北海道久々の周遊券気分#醤油ラーメンhttps://t.co/JlYjPwesFj
(出典 @likeUSUI)
TO/GE@秋休み
@likeUSUI北海道周遊券がいかにお得か
(出典 )
(出典 @PICARIN3739)
PICARIN3739@都市間バスYouTubeやってます☆
@PICARIN3739北海道LOVE周遊券で、「てっちゃん」×「パプリカ」×「PICARIN」の三人が行く!「ちょっと変わった三人のちょっと変わった鉄道旅!」旅の様子はTwitter@picarin3739 で随時ツイート。また、YouTube… https://t.co/yBgazDzquN
(出典 @hasegawaichiro)
旅一郎
@hasegawaichiro飛行機は夕方なので、朝から山登してます。本当に今日北海道に行くのか?周遊券時代の人間には信じられない
(出典 )
(出典 @kiha40777)
40形気動車
@kiha40777JR北海道の6日間周遊券が11月の連休まで残っていてくれれば、むしろ道北方面の空いていそうなその時期に行く方がいいのだけれど(寒いなか駅巡りをすることになるが)、現時点で道補助金の消化率75%というので、この連休+αで確実になくなる。
(出典 @B4YO_DDR)
猫フライ(ねこふらい)
@B4YO_DDR特急ニセコ号には指のみ券で乗る。周遊パスの指定回数が余ってたので、無駄に小樽で分割してみた。いずれの区間も特急は期間限定のニセコ号しか走っていないし、北海道新幹線が札幌まで開業したらニセコ号も消滅するはずなので、この区… https://t.co/6tW3cwbxlv
(出典 @nogikeyaki_485)
いなほ&こまち◢͟│⁴⁶✈MD-11 〈KSR・Nogizaka Airways〉
@nogikeyaki_485今回の北海道周遊で集めた「北の大地の入場券」と「北の40入場券」(^^)
(出典 )
(出典 @hasegawaichiro)
旅一郎
@hasegawaichiro@vzq03355 おかげさまで、協力頂き、買うことができました。、土曜日から北海道、久々にワイド周遊券のような気分で楽しんできます
(出典 @kawasakif_k_eki)
川崎小杉@駅メモ
@kawasakif_k_eki駅メモには関係ない深名線の代行バスに。周遊券なんて今の若い人知らないから😅留萌本線が到着したら3人ほど並ぶ。メモらーはいないよう😀平成大合併前にも関わらず140km走るのに深川市、幌加内町、名寄市しか通らない北海道らしいローカル線。
(出典 )
(出典 @Kitami_Otoshibe)
思い出お~い興浜線
@Kitami_OtoshibeJR北海道の「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」を購入しました。予定通り北海道の東を目指します!その上でまだ購入していない「北の40記念入場券」と「北の大地の入場券」も買ってこようと思います。
(出典 )
(出典 @pannda2001)
桜と雪 tsubuyaki版
@pannda2001というか、「JR宿泊券」って、それはどんな券のこと?ってか、”JR宿泊券”でググったら、17件しかhitせんかったんやけど。。そういやぁ去年だか一昨年だか、JR北海道の周遊きっぷみたいなんがJTB限定で付くとかってTwitterが回ってきて、結局分からず諦めたんよなぁ。。
(出典 @jubelweisheit)
ゆーべる
@jubelweisheit@ViYoPeqPqxlZBzh 面白くてすらすら読めましたね!北海道の美味しそうなものをいっぱいだし💦私は北海道は学生の時に周遊券で回ったのと(まだ国鉄時代で貧乏旅行なりに楽しかった)、15年くらい前に家族旅行したのの2回で… https://t.co/gaOzeXyjTY
(出典 @houmeisya)
関山@浦賀
@houmeisyaあとは持論「同じ景色なら普通から観る方が上等 特急は見落としが多いのでつまんない」かな。北海道は昔 均一周遊券で特急ばかり乗ってた時と、最近18券で普通やから観る時で印象がガラリと変わって驚いたもんなぁ。
(出典 @kichy36)
吉っちー
@kichy36@shikazo 昔の周遊券なら西日本までの乗車券と急行券ぐらい付いてましたけど、これは無いみたいですね😅 どこでもドアじゃないやんww 東日本も北海道込みでやってほしいですね😉
(出典 @hokkaidodeshow)
Hokkaido Plus
@hokkaidodeshow今年4月に販売されたジェイ・アール北海道バスの20周年記念乗車券。札幌圏のJHB路線バス全路線が6日間乗り放題で1000円という格安な周遊パスだったのですが、その後の緊急事態宣言で結局使わず仕舞いでした。チケットホルダー仕様の記念… https://t.co/fuHlxeNbNf
(出典 @sanrise202)
サンライズ202
@sanrise202JRや私鉄が新たな割引切符で需要のテコ入れしてるけど、若い人が旅行に鉄道を利用してくれるのだろうか。グループなら車(レンタカー含む)で行くだろうし。周遊券全盛期の北海道や九州の列車や観光地やユースホステル、全国の夜行急行列車は旅する若い人が多かった。もうあの時代に戻れない。
(出典 @facebowitter)
錆汁男優
@facebowitter北海道LOVE6日間周遊パス/北海道フリーパス えきねっとから指定席をゲットする方法①えきねっとで指定席を購入(乗車券なし)②駅の指定席券売機でえきねっと予約の受け取りポチッ③えきねっとで登録したクレカ挿入④予約内容(日時/列車など)を確認してポチッ続く
(出典 @dorafan2112gma1)
わすれとんかち
@dorafan2112gma1@katamachi 周遊券で北海道を回っていた若者たちはどうなったのだろう。
(出典 @gyopribee)
ぶび
@gyopribee@Hamanasu_PC14 20日間のワイド周遊券使って(ユースで他の人ときっぷの交換しつつ)30日くらい北海道旅行したかった(n回目)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません