あすなろ白書:28年ぶり新作 特別編が「スピリッツ」に “あすなろ抱き”再び
テレビドラマ化もされた柴門ふみさんのマンガ「あすなろ白書」の新作となる特別編「BACK TO THE ASUNARO-『あすなろ白書』特別編-」が、4月26日発売のマンガ誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)21・22合併号に掲載された。1991~93年に同誌で連載されたマンガで、連載終了以来、約28年ぶりの新作となった。「あすなろ白書」の“その後”が描かれている。
「あすなろ白書」は、「東京ラブストーリー」「同・級・生」と共に柴門さんの“恋愛三部作”の一つで、女子大生・園田なるみを中心とした男女の恋が描かれた。テレビドラマが1993年にフジテレビ系“月9”枠で放送され、石田ひかりさん、筒井道隆さん、木村拓哉さんらが出演した。木村さんが演じる取手治が、石田さんが演じるなるみを後ろから抱きしめる“あすなろ抱き”が話題になったほか、藤井フミヤさんの主題歌「TRUE LOVE」も人気を集めた。
『あすなろ白書』(あすなろはくしょ)は、柴門ふみによる日本の漫画。小学館の雑誌『ビッグコミックスピリッツ』に1992年から1993年にかけて連載された。1992年、第37回小学館漫画賞受賞。 1993年にテレビドラマ化され、また、2002年には台湾でもテレビドラマ化された。
19キロバイト (2,402 語) – 2021年4月11日 (日) 15:46
|
アレグロ運輸
@Allegro_Un_yu大昔のことなので記憶があいまいだけど,あすなろ白書,連載ではまだ続くような最終回だった.単行本では完結するように変えてあった.たぶん当時のスピリッツとってあると思うんだけど.
ふやふや
@fuyafuyayaわぁースピリッツ買って来ようあすなろ白書、良かったよねー
イチ
@ichi5454いちご白書とあすなろ白書すきだった。 どちらも1993年のドラマ。
イチ
@ichi5454あすなろ白書俺じゃダメか?あすなろ抱きそして、私が乗りたかったぺスパ
イチ
@ichi5454あすなろ白書28年前、、、。1993年(平成5年)の木村さんめちゃめちゃかっこよかったよなぁ。
ミホブー
@mihoboo3これはあすなろ白書ドラマサブスクに来るかも。
コメさんだよ@ほぼ☆あつ森専用
@komesan16ドラゴン桜は大学受験から大分経ってからのドラマだったので、あまり思い入れがなかったけど、今は息子への目線で見てしまう。さすが阿部ちゃん、いつ見てもかっこエエのぅ~大学ドラマと言えば『あすなろ白書』時代です。#ドラゴン桜2
akihiko narita
@akihiko_narita大学時代のねまあテレビといえばあすなろ白書ですね藤井フミヤ木村拓哉石田ゆり子間違えて出演していたあすなろ白書ってねでその時の総理大臣が細川総理大臣って言うんですよ細川君という友達がいたんですよね
akihiko narita
@akihiko_narita工学院大学の友達のね細川くん時の細川総理大臣ですよねで私達はねあのあれやってたんですよあすなろ白書ドラマキムタクと藤井フミヤと石田ゆり子とで行ってたんでねあすなろ白書ってドラマ
PeWa
@peaceforseokjin@130613jin921204 キャ〜!そうです!「あすなろ白書」!このバックハグは「あすなろ抱き」って呼ばれてみんな真似してましたこの取手くんの役でキムタクはすごく人気が出たんですよ〜(もう28年前
おいでよ どぶろくの森
@dobu_p『逃げ上手の若君』の感想読んでて、初めて「あすなろ抱き」という言葉を知りました。93年のドラマ『あすなろ白書』が由来なんですね。このドラマ全く見てないんですけど、何となく理解しました
ともじろー
@tomotomo_jiro@Sakura37450150 は!あすなろ白書の取手くん!?(古い)若い子はわかんないか←この言い方が既におばさんw
someshun-bot
@someshunbotいつも 何かにときめいて 何かに傷ついて 時の中で揺れていた先のことなんて何一つ見えなかったけれど小さな胸いっぱいにたくさんの夢を抱いて『あすなろ白書』
Kao 新米ママ
@Kaoru5201ラブジェネってこんな面白くなかったっけ。。ロンバケは何回見ても良いのに。これ見終わったらあすなろ白書観ようっと。
❤️ ま る こ め ❤️ 働き方改革推進中
@ju_shoku@wakuwaku515 紫門ふみさんの漫画なんていかがでしょう。「あすなろ白書」とか。
みかんさんまんめんみ
@akikusa_mikanあすなろ白書!?
ミィー
@miyun031@rinrinst0823 あすなろ白書の時だわ時代を感じる
りんりん
@gisajijgijodj「俺じゃダメか?」 『あすなろ白書』より
たこ
@mixseafood私はそこそこ年をとっているのでね、最近のA.B.C-Zのテレビでの活躍を見ていると、往年の先輩グループがグングン売れてったあの頃を思い出すんだ。まあきっかけがあすなろ白書とものまねグランプリという違いはあるけど。
ma-s
@nikichanEN@buzjae_om14 あすなろ白書…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
https://news-maji.net/archives/5708https://news-maji.net/archives/5708